本文へスキップ

白日会は絵画と彫刻の研究団体です。

TEL&FAX. 03-6280-5218

〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-2-8-202





第99回白日会展 
結果発表・審査所感
会 期:2023年
323日(木)~43日(月)
   休館日3月28日㈫
   10:00~18:00(入場は17:30まで)
   最終日は15:00閉場(入場は14:30まで)
   入場料金:一般 800円 | 大学生以下:無料
   *学生証をご提示下さい。障害者手帳提
示の方、付き添いの方1名まで無料
会 場:
国立新美術館(2A,2B,2C,2D)


特別陳列 ―先達への偲び—

2A・7室にて、当会の発展に多大に貢献された4名の先生方を顕彰し、特別陳列を行います。

 
平松譲(日本藝術院会員・白日会顧問・第11回展初出品~88回展まで在籍 2013年逝去)
 
柳沢淑郎(白日会顧問・第27回展初出品~81回展まで在籍 2006年逝去)
 
伊藤利行(白日会顧問・第26回展初出品~95回展まで在籍 2020年逝去)
 
市村緑郎(彫)(日本藝術院会員・白日会顧問・第38回展初出品~89回展まで在籍 2014年逝去)


【EVENT】


♦本年は懇親会のみ中止とさせて頂きます。授賞式、他イベント等は通常通り開催となります。

公開クロッキー講座 Vol.5 「クロッキーにおける線と調子」—調子から線へ—
330日(木) 美術館3F講堂

第1部 11:00~13:00 第2部 13:30~15:30
要入場券|参加無料|要入場整理券・事前申込不要


クロッキー実演・解説 大友義博|岡田髙弘|関口雅文|広田 稔|和田直樹
           勝野眞言(彫)|前芝武史(彫)
        司会 中谷 晃
第1部 中山忠彦会長による小講演
第2部 座談会「デッサンについて」(中山忠彦会長・上記出演者による)
定員 第1部、第2部ともに250名

当日10:00より、2F白日会展入口にて、白日会展チケットのご提示で入場整理券をお渡しいたします。

ギャラリートーク
絵画/会期中全日14:00~ 白日会展会場2A・1室集合

※初日、休館日、最終日、イベント日を除く。
※日によって時間の変更あり。詳細は白日会事務所まで。
要入場券|参加無料




※第99回展のチラシは下記画像をクリックすると拡大します。 
 



公募 絵画 彫刻
作品:絵画[油彩 水彩(水性素材) パステル 版画]・彫刻
搬入日:312日(日)・13日(月)
搬入先:国立新美術館
    地下1階作品搬入出入口 白日会展受付
会期中の連絡先:03-6812-9921(新美術館公募展案内ダイヤル)


●35歳以下の一般出品者は出品料を無料といたします(99回展まで)
●第99回展の出品に際し必要な書類一式をご希望の方は、メールにて氏名、住所、連絡先をお知らせ下さい。
(発送期間:11月下旬~2月末日迄)
 メールお問い合わせフォーム





巡回展の詳細はこちらから