白日会の展覧会は、毎年3月末国立新美術館での展示(「本展」と呼ばれる)と、巡回展と選抜展で構成されます。
白日会本展は、絵画と彫刻の一般公募を行う公募展として毎年3月末から4月初頭の12日間にて、国立新美術館の2階A・B・C・Dの全4フロアーを29の部屋に分けて作品を陳列し開催されます。
絵画部門は1室~26室までを使用し、油彩画を中心に、水彩・パステル・版画他、紙や水性素材を用いた表現など、670点相当が陳列されます。(なお、展覧会実務運営は、会員を中心に準会員や会友とともに行われます。)
彫刻部門は27室~29室の3室を使用し、塑像を中心に、木彫、石彫、その他樹脂を用いた作品70点相当を陳列、総計740点程の展示数となります。(※数字は94回展を基準)
絵画と彫刻(ファイン・アート)の研究団体として、当会の「写実」の理念を中心としながら、全体では幅広い具象的表現が包括されているのが特徴です。
会員・準会員・会友の出品作は原則として、全て展示されます。
一般応募者の作品は審査委員会の審査により入選作品と選外作品が鑑別され、入選作が陳列されます。(94回展・絵画、応募作291点中200点入選、彫刻、応募作10点中10点入選)
現代の公募団体の中ではトップレベルの厳しい入選倍率となっており、当会の水準の高さを物語っております。(下記・「白日会の審査と展示、選抜の方法」参照)
また、全陳列作品は、受賞、推挙、選抜展等の対象となり、それぞれに応じた基準と方法があります。
美術公募団体展の肝要なるところは「審査と展示」つまりは「価値の表現」ですので、白日会は当会の理念をさらに推進させながら、公正明大で美しい審査と展示を目指していきたいと思っています。